新潟の村山です。

新潟県の米農家の息子、村山です。

この時期は毎日、稲刈りです。(稲刈りって、すごく楽しいです。)

昨日は天日干しの記事が投稿されていますが、僕の所は全量が機械による乾燥です。

 

天日干しは、じっくりゆーっくり乾燥されるために、お米は「胴割れ」などの品質低下を引き起こす確率がぐっと下がります。

(胴割れは、その名の通り米が割れることで、刈遅れや高温乾燥が原因で起こります。味や食感が低下します。)

 

機械でぱっぱと乾燥すると、仕上がりは早いのですが、水分値が下がりすぎたり、上記の胴割れが起こりやすくなります。

その状況に応じて、乾燥スピードを緩めたり、設定水分値を高めに設定するなどの工夫が必要です。

 

一般的に天日干しのお米の方が、機械乾燥のお米よりも美味しくなると言われています。天日干しは、乾燥に1か月近く要するために、より熟成されて甘味が増す、と言われています。はっきりとした根拠はまだ無いようですが、、

 

ただ現実的に、規模が大きくなればなるほど、天日干しは難しくなります。お天道様がずーっと晴れていてくれるわけではありませんし、手作業には限界があります。結局は、それぞれの経営体によって事情が異なるので、ケースバイケースということになります。個人的には現在の機械乾燥に、天日干しによる乾燥手法も少しずつ加えていけたらいいかなと思います。

 

記事と全然関係ないことですが、最近読んでいた本に出てきた言葉を引用します。

「天は自ら助くる者を助く(Heaven helps those who help themselves.)」

ーbyサミュエル・スマイルズ

(参考文献:7つの習慣ティーンズ ショーン・コヴィー著)

 

僕は、落ち込んだり、生きるのが面倒になる時が多々あるのですが、この言葉を思い出すと活力が湧いてきます。運命を変えられるのは自分だけだし、努力すれば神様は見ているんだ、と思えるようになりました。

また明日から頑張りましょう!

 

では、おやすみなさい。

 

天日干しって実は経済的?

 

 

 

 

f:id:jamworks:20130921133627j:plain

 

 

稲刈りしてきましたよ。

というか刈るのと縛るのは機械がやるので、写真みたいにやぐらを組んで干す作業をしてきました。

機械が刈りながら落としていく稲の束を拾って棒にかけるだけの単純作業でした。

 

さて、なぜ今時天日干しなんて時代遅れのような作業をしているかと言うと、2反くらいしか面積がないのでコンバインや乾燥機にお金をかけても永遠にペイしないからです。

でも天日干しなら小さな一条刈りの機械と人手があればできます。早くて楽だけど年に一回しか使わない機械よりも、人件費の方が安いってことですね。機械は文句も言わず働いてくれるけど決まったことしかできない融通のなさがあるし、人は文句を言うし疲れるし気を使わねばいけませんがかなりの汎用性がありますね。

経営者として双方の利点を生かしたいものです。

サントリーの京都ビール工場に行ってきました。

サントリーは試飲付きの工場見学を無料でやってまして

これがなかなか素敵なのです。

 

ビール工場は残念ながらメンテナンス中で稼働していませんでしたが

稼働していたらコンベアを流れる無数のビール瓶と缶が壮観だと思います。

お酒の飲めない人もきっと大喜び。

 

さてさて工場見学の後はお待ちかねの試飲です。

 

まず一杯目はプレミアムモルツです。

f:id:jamworks:20130914104152j:plain

もうこれがすごく新鮮で香りがすごいんですよ。

これ飲んだら普通に買って飲めないくらい違います。

さらに懇切丁寧に工場直送の新鮮なビールを特別に買えるという

案内もあったりしてなかなかマーケティングが素晴らしいです。

 

二杯目はモルツです。

f:id:jamworks:20130914104810j:plain

これまた泡がクリーミーでまろやかで二杯目に最適な一杯ですな。

 

三杯目まで飲めたのですが、おつまみが一人一個しかもらえなくて

さすがにつまみ無しでビール飲むのはきつかったので止めときました。

 

しかし工場見学は行っとくべきですな。おすすめです。

モロヘイヤには毒があるって知ってました?

 

 

 

私は全然知らなかったのですが、モロヘイヤの実とサヤには毒があるそうですよ。発芽したての芽にも毒があるそうですが、まあモロヘイヤのスプラウトを食べる人はほとんどいないと思うので気にしなくてもいいですね。

 

モロヘイヤの毒は強心作用があるようで、酷いと心不全で死に至る場合もあるとか。実際、栽培終了後のモロヘイヤを牛に与えて死亡した例もあるようで、気をつけねばいけないのは確かなようです。

しかし、動物によって感受性が違い、牛や豚は中毒を起こすけど鶏は大丈夫とかあるみたいです。人の感受性に関してはちょっと探しただけではデータが見つからなかったので、あんまり研究されてないようです。つまり、これはあんまり怖い毒ではないということかもしれません。こんな面白いやり方でモロヘイヤ中毒の事故がないってことを推論されている方もいらっしゃいますしね。

 

まあいずれにしても危険かもしれないものは避けておくのが無難ですね。

 

ちなみに写真中央のはツボミです。実は細長い緑色で葉柄みたいなものができます。熟すと茶色くなります。

 

f:id:jamworks:20130821063822j:plain

こんばんは、ご無沙汰しています。

 

日曜日担当の厚焼き卵です。

 

やられました。

 

スズメバチに刺されてしまいました。

 

痛いよコノヤロー!!

 

今回は蜂刺されデビューの回だったので、ショック症状は出ませんでしたが、職場の先輩には過去にスズメバチに刺され気を失い、病院で目覚めたという人がいるので油断はできません。

 

実習先が変わったばかりで周囲の病院が分からないのですが、承知しておくことの重要性を感じました。

 

命にかかわりますからね。

 

これからの時期スズメバチの繁殖期に入ります。

 

より獰猛な性格になります。

 

皆様も刺されないようにご注意下さい。

 

以上、駒ケ根から東御への引っ越しで先週は忘れてしまった書けなかった担当からでした。

 

See You Next Time.

農地付賃貸住宅

新潟県の小千谷市に農地付賃貸住宅があるということを聞きつけドライブがてら見に行ってきました。

家は一回がガレージで二階が住居という造り。農地は3畝くらい(パッと見て)

農業素人の方には近所の先輩賃借人が教えたりしているみたいでした。

20戸くらいあって3分の2が埋まっているようでした。一面を花壇にしている家が印象的でした。

別荘として、終の棲家に、子供の勉強のため等、賃借人の目的はいろいろあると思います。

f:id:jamworks:20130904104037j:plain

トマトチャン!の栽培始めました。

 

 

 

 

 

 

 

矮性トマトの簡易栽培セットが半額だったので育て始めました。

 

中身はこんな感じの非常にシンプル。

右下の茶色いのがバークっぽい培土の固まりで

お湯をかけたら膨れて土になるというインスタント仕様。

f:id:jamworks:20130818224639j:plain

 

で、土を準備して種を播いたら芽が出ました。

5粒播いて4本出芽したから上出来ですね。

日中は日当りが良すぎて暑すぎる部屋に放置なんですが

なんとか頑張ってくれてるようです。

f:id:jamworks:20130901184005j:plain

 

このまま順調に生育してくれることを願います。